top of page
「人からか?神からか?」
2022年8月7日礼拝メッセージ 使徒の働き 5:27-42 山本 進 牧師 私たちの考え、行動は神からのものであるべきです。その判断として 1.大祭司の尋問に対して使徒たちの対応は堂々としていた。信仰の問題はしっかり自分たちの信仰を述べることです。使徒たちは「人間に従...
「すべてのことに時あり」
2022年7月31日礼拝メッセージ 伝道者の書3:1-17 辻村 潤治 牧師 神様がおられることを認めている伝道者は、残念ながら、新約聖書のイエス様の誕生や十字架の贖いを知りません。だから来世への望みは少ないのです。しかも彼は大混乱の世界に生きています。...
「五つのパンと二匹の魚」
2022年7月24日礼拝メッセージ ヨハネの福音書 6:1-15 山本 進 牧師 新約を旧約で読む。この物語を詩篇118篇22~24節で読むと、ピリポ、アンデレは家を捨てる者たち。五つのパンと二匹の魚が石。アンデレは、それが大勢の群衆に何になろうと言う。しかし、それは要...
「主の使いが助ける」
2022年7月17日礼拝メッセージ 使徒の働き5:12-26 山本 進 牧師 1.使徒たちの働きで教会に加わる人々が増えていった。 キリスト教会に対する人々の反応 加わろうとしない人々とキリストを信じようとする人々がいる。私たちは、すべての人々を宣教対象とする。伝えた上で...
「神を欺くとは」
2022年7月10日礼拝メッセージ 使徒の働き4:32-5:11 山本 進 牧師 1.持ち物の共有は教会の決まりではなく、あくまでも信徒の個人的な自発の行為だった。(5:4 教会に持ってこなくてもよかった。それは自由だった。)持ち物の共有は素晴らしいが、人間の罪性のゆえに...
「証人として生きる」
2022年7月3日礼拝メッセージ 使徒の働き4:1-31 山本 進 牧師 1.受け入れるべき教え(v12)イエスの救いこそ地上に与えられた唯一の救い。「この方以外には、だれによっても救いはありません。天の下でこの御名のほかに、私たちが救われるべき名は人間に与えられていない...
「日常の幸せ」
2022年6月26日礼拝メッセージ 伝道者の書2:22-26 辻村 潤治 牧師 イエス様の誕生も、再び来られるとの再臨も、伝道者は知らないのです。だから来世への希望も、この書には描かれていない。その結果、この世をいかに生き抜くべきなのか、彼の考えた結論が、神様がおられること...
「中風の人の癒やし」
2022年6月19日礼拝メッセージ ルカの福音書5:17-26 山本 進 牧師 1.v20 「彼らの信仰」「イエス様なら癒やしてくださるという信心」。「あなたの罪は赦された」 神の救いの完全性(二つ)(1)罪の赦し(2)罪の結果のためになされた。現代でも教会、指導者、信徒の...
「新たな展開、罪はぬぐい去られる」
2022年6月12日礼拝メッセージ 使徒の働き3:1-26 山本 進 牧師 イエスの御名を信じる救い、これは、あらかじめ神が定めていたことであった。 あなたがたは罪を犯した。しかし、イエス・キリストの御名を呼び求める者は救われる。 ...
「新たな展開、聖霊が注がれる」
2022年6月5日礼拝メッセージ 使徒の働き2:14-36 山本 進 牧師 v14~21 ペンテコステ、五旬節の日に聖霊が弟子たちに注がれた。それはヨエル預言が成就したことによるペンテコステ、聖霊降臨である。その預言には不思議としるしが現されることと主の御名を呼び求める救い...
「貴方は、この世で何を求めるか」
2022年5月29日礼拝メッセージ 伝道者の書2:12-21 辻村 潤治 牧師 ソロモンという名前の意味はシャロームなのです。ソロモンの時代は「その名の通り、イスラエルにとって平和な時代でした」。 そんな平和な時代にあっても、後の伝道者は、人の人生は「束の間である」と言うの...
「百人隊長の信仰」
2022年5月22日礼拝メッセージ マタイの福音書8:5-13 山本 進 牧師 新約聖書には良き百人隊長がよく出てくる。この人もその一人。彼のしもべが中風になり、彼はイエスにその癒やしを願った。イエス様はその願いに応じ、「行って彼を治そう」と言われた。そのとき、百人隊長は「...
「民への主の定め」
2022年5月15日礼拝メッセージ 出エジプト記21:1-36 山本 進 牧師 定めは、弱い者を大切にする、罰を与えるときは同等か行きすぎないようにしている。 1.同国人男奴隷は7年目に解放。例外で神の御前での儀式で従い続けることができる。女奴隷は妻、嫁とされるも、その扱い...
「二つの十戒(安息日規定)」
2022年5月8日礼拝メッセージ 出エジプト記20:1-26 山本 進 牧師 今日(こんにち)の、異邦人である私たちへの安息日規定の適用 原則は、働いた後は休息を取ること。そして二つの安息があると捉える。 一つは、天地創造的安息(出エジプト20:11)。七日目、六日間してい...
「祭司の王国、聖なる国民」
2022年5月1日礼拝メッセージ 出エジプト記19:1-25 山本 進 牧師 1.祭司の王国、聖なる国民(v6,5) (1)基本的な考え方は(主がいて、民がいて、主と民の間をとりもつ祭司がいる。祭司は主に仕え、民に主のことばを語る。)これを国に広げる(主がいて、諸国がいて、...
「神の時と人の奮闘」
2022年4月24日礼拝メッセージ 伝道者の書2:1-11 辻村 潤治 牧師 伝道者の書は、「束の間」の人生を送る私たちが、この世で生きることは、今与えられている全てが、神からのプレゼントであると受け取り、ストイックに生きるだけでなく、楽しんで生きることではないかと言います...
「イエスのよみがえり」
2022年4月17日礼拝メッセージ マタイ27:62-28:15 山本 進 牧師 1.イエスのよみがえりの場面は人間に見ることは許されなかった。それゆえ、イエスのよみがえりは人間的には、証言、状況証拠によって話される。 大きな地震で墓の封印が取れる。亜麻布はイエスの体の形を...
「十字架につけられる」
2022年4月10日礼拝メッセージ マタイ27:27-61 山本 進 牧師 十字架は罪に対する刑罰である。それでいきなり十字架につけられることはなく、罪に定められて十字架につけられるのである。イエス様の場合は不当な逮捕、はじめから罪あり、十字架刑にするという、結論先にありき...
「異教のリーダーのアドバイス」
2022年4月3日礼拝メッセージ 出エジプト記18:1-27 山本 進 牧師 異教のリーダーのアドバイスをどのように受けとめるか。 1.(信仰のアドバイスは受けない) 2.信仰とは直接関係のない人間活動については、その合理的アドバイスは受け津。...
「レフィディムでの不平、戦い、礼拝」
2022年3月27日礼拝メッセージ 出エジプト記17:1-16 山本 進 牧師 1.v1~7 主の命令で行動し結果が悪いと私たちは不平不満を言い、争いやすいです。不足、自分たちの必要を訴えてもよいです。主はその祈り、求めに応えてくださいます。ですから争いや主を試みることはし...
bottom of page