top of page

「十人の娘のたとえ」

  • junagrace
  • 20 時間前
  • 読了時間: 2分

Bible Story

2025年5月18日

・・・ マタイの福音書 25:1-13

暗唱聖句 マルコの福音書 25:13

『目を覚ましていなさい。その日、その時をあなたがたは知らないのですから。』


 先週に続き、「神の国」のたとえ。

「神の国はいつくるか分からない。人はそれに向けて、常に備えなければならない」と言うことを教えています。備えの大切さを、イエス様は「花婿を迎えに出る、十人の娘」のたとえ話でお話しされました。


 ある人の結婚式で、花嫁の十人の友達が花婿を山を迎え入れようとしていました。しかし、花婿の来るのが遅くなったので、娘たちは眠くなって寝てしまいました。

 すると真夜中に突然「さあ、花婿だ。迎えに出なさい」と呼ばれました。すると娘たちは皆起きて自分のともしびを整えました。愚かな娘たちは賢い娘たちに言いました。『私たちのともしびが消えそうなので、あなたがたの油を分けてください。』しかし、賢い娘たちは答えました。『いいえ、分けてあげるにはとても足りません。それより、店に行って自分の分を買ってください。』そこで娘たちが買いに行くと、その間に花婿が来たのです。用意ができていた娘たちは彼と一緒に婚礼の祝宴に入り、戸が閉じられました。その後で残りの娘たちも来て、『ご主人様、ご主人様、開けてください』と言いました。しかし、主人は『まことに、あなたがたに言います。私はあなたがたを知りませ ん。』と答えました。

イエス様は「ですから、目を覚ましていなさい。その日、その時をあなたがたは知らないのですから。」とおっしゃっています。

イエス様は、花婿がいつ来ても喜んで迎えられるように油を用意していた花嫁の友達のようになりなさい、目を覚ましてわたしを迎える準備をしていなさい」とおっしゃっています。私たちは、いつどのようなことが起きてもよいように、常に自分がキリストに属する者で。キリストのために生きている者であると「信仰の目を覚ましている」ことが必要なのです。


Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
bottom of page