top of page

「意見をさばいてはいけません」

  • junagrace
  • 5月30日
  • 読了時間: 2分

更新日:6月2日

2025年6月1日礼拝メッセージ

ローマ人への手紙 14:1-12

 山本 進 牧師


 序 真逆の意見、二つ以上の意見を受け入れる心、価値観をもつ。特に信仰において。


v1 信仰において意見をさばかない。教会の中で交わりがうまくいくために。


v2、3 (積極的勧め)人を見下さない。神が受け入れているから。


v4 身分の差があっても、人を見下さない。主が人を立たせるから。


v5,6 自立のため信仰の意見はそれぞれが心の中で確信する。(信仰は二段階。一段階はおぼろげな信仰。二段階目はほぼ大丈夫という確信です。)そうすると、教会では確信の共存が求められる。これは難題である。確信のぶつかりが教会に分裂をもたらすきっかけとなる。この解決には、人と人との間に、信仰と信仰の間に、確信と確信の間に神への感謝があること。お互いに神への感謝を見て受け入れあう。もう一つの難題は「頭では両方の意見を理解する。心ではどちらかの確信する」というあり方を信者は持っていることである。


v7~9 主のために生きるとは、生きるにしても死ぬにしても、ということに発展する。これは獲得するもの。イエス・キリストは皆の主になるために十字架で死によみがえられた。主のために生きることを獲得する。


v10~12 (消極的勧め)神のさばきの座で叱られないように。


【本日の聖句】『信仰の弱い人を受け入れなさい。その意見をさばいてはいけません。

(聖書 新改訳2017 ローマ人への手紙 14:1

最新記事

すべて表示
「ヨブへの神のことば」

2025年8月24日礼拝メッセージ ヨブ記  38:1-41  辻村  潤治 牧師  エリフはヨブの主張を認めました。ただその答の中で、一つは「神の答には時がある」と言いました。二つには「神は色々な方法で答えられるが、人はそれを受け取れない時がある。それを知る事でした」。...

 
 
「信仰の従順」

2025年8月17日礼拝メッセージ ローマ人への手紙 16 :17-27  山本 進 牧師  パウロがローマ人への手紙を書いたのは、1:5この方(主イエス・キリスト)によって、私たちは恵みと使徒の務めを受けました。御名のため に、すべての異邦人の中に信仰の従順をもたらすため...

 
 
「みなさんによろしく」

2025年8月10日礼拝メッセージ ローマ人への手紙 16 :1-16  山本 進 牧師  当時の教会は家の教会。福音を聞き、信者になった人の中で、イエスの教えや証しのできる人が中心になって、その家庭を解放するか、あるいは裕福な方の家に集まって礼拝する形の教会を家の教会とい...

 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
bottom of page