top of page

「平和と霊的成長を追い求める」

  • junagrace
  • 6月18日
  • 読了時間: 2分

2025年6月15日礼拝メッセージ

ローマ人への手紙 14:13-23

 山本 進 牧師


 パウロは個人の信仰の確信と、教会での交わりにおいて愛の配慮が重要であることを、二回繰り返して教えています(v13~18と、v19~23)。

 v13(v19)さばき合わない。つまずきのものを置かない(信仰の強い人の配慮です)。

 v14(v20)基本的には、それ自体で汚れているものは何一つありません、ということですが、汚れていると思う人には汚れており、その人に配慮するのです。

 v15(v21)つまずくことをしているなら、愛していない。

 v16(v22)良いとしていることで悪く言われないこと。

 v17、18(v23)理由は、神の国は飲み食いではなく、聖霊による義と平和と喜びだからです。

 v19平和(穏やかな交わり)、霊的(信仰的)成長に役立つことを追い求めなさい。

 v20すべての食べ物はきよいが、食べて、それが兄弟のつまずきになるなら悪いことです。

 v21兄弟がつまずくことをしないのは良いことです。

 v22自分が良いと認めていることで、自分自身をさばかない人は幸いです。

 v23理由は信仰から出ていないことは罪だからです。

 神に対する個人の信仰の確信が、そういう信者の集まり(教会)では一歩引くことを教えられています。神の国(信者の交わり、教会)では愛で、信仰の弱い人を受け入れることが先です。ただ、代表役員としては、配慮していることで教会の動きが、身動きがっ取れなくなったら、どこかで線を引いてもよいと思います。


【本日の聖句】『ですから、私たちは、平和に役立つことと、お互いの霊的成長に役立つことを追い求めましょう。

(聖書 新改訳2017 ローマ人への手紙 14:19

最新記事

すべて表示
「ヨブへの神のことば」

2025年8月24日礼拝メッセージ ヨブ記  38:1-41  辻村  潤治 牧師  エリフはヨブの主張を認めました。ただその答の中で、一つは「神の答には時がある」と言いました。二つには「神は色々な方法で答えられるが、人はそれを受け取れない時がある。それを知る事でした」。...

 
 
「信仰の従順」

2025年8月17日礼拝メッセージ ローマ人への手紙 16 :17-27  山本 進 牧師  パウロがローマ人への手紙を書いたのは、1:5この方(主イエス・キリスト)によって、私たちは恵みと使徒の務めを受けました。御名のため に、すべての異邦人の中に信仰の従順をもたらすため...

 
 
「みなさんによろしく」

2025年8月10日礼拝メッセージ ローマ人への手紙 16 :1-16  山本 進 牧師  当時の教会は家の教会。福音を聞き、信者になった人の中で、イエスの教えや証しのできる人が中心になって、その家庭を解放するか、あるいは裕福な方の家に集まって礼拝する形の教会を家の教会とい...

 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
bottom of page