top of page

「互いに愛し合いなさい」

  • junagrace
  • 1月26日
  • 読了時間: 2分

2025年1月26日礼拝メッセージ

ヨハネの手紙 3:11-19

 辻村 潤治 牧師


 初期のキリスト教は、ユダヤ教の中の一派と見られていました。ペテロやパウロは強いてあるいは、促されて異邦人である人々に宣教していきました。ヨハネは長く生きた結果、当然のように異邦人との接触が多くなり、同じような道をたどっていきます。ルカは初めから異邦人ですが、彼の書物にはその時代の皇帝や総督の名前が多く入っています。その結果、聖書の年代が明らかになっているのです。ルカは歴史家として聖書を正確に書くことを、考えたのではと私は思うのです。

 ヨハネ・ペテロ・パウロの時代から現在のキリスト教、すなわち教会中心の宣教・スタイルが始まったのではないかと考えました。その結果が「互いに愛し合う」このことが、「神の愛を知ることの大切な部分となり」、具体的には互いに熱心に愛し合うことは、人の罪を覆い、カバーし、人に自由を得させ、神の律法の要求を満たすことになる。そのために互いに相手を優れた者と尊敬しなさいと言います。そのためには、互いに愛をもって耐え忍び、争わず、平和を保つことが必要であると、彼らは言ったのです。


【本日の聖句】

『キリストは私たちのために、ご自分のいのちを捨ててくださいました。それによって私たちに愛が分かったのです。ですから、私たちも兄弟のために、いのちを捨てるべきです。』

(聖書 新改訳2017 ヨハネの手紙 3:16

最新記事

すべて表示
「神のことばに従う」

2025年10月26日礼拝メッセージ アモス書  2:6-3:15  辻村  潤治 牧師  神の律法の意味を語る人も、それを聞く人も、良く理解できれば、人は大いに喜び律法を正しく実行できるのです。私たちも律法の文字だけではなく、背後に隠されている意味を、言葉にしなければなりません。その為には探求し、祈らなければならないのです。  全世界が神のさばきに服することが、律法の中にある重要な意味です。そし

 
 
「大祭司キリスト」

2025年10月19日礼拝メッセージ ヘブル人への手紙 4 :14-5:10  山本 進 牧師  みことばを私たち自身に結びつけましょう。 1.私たちは、神の子イエスという偉大な大祭司に対する信仰の告白を堅く保とうではありませんか。神の子イエスは、神に対して私たちをとりなしてくださるお方です。私たちに同情し、罪を犯す理由を聞いてくださった上で、その身代わりとなり、私たちの救いのためにいけにえとなっ

 
 
「聞いたみことばを益とする」

2025年10月12日礼拝メッセージ ヘブル人への手紙 4 :1-13  山本 進 牧師  著者は、信じること、そのことを理解し、そのように務める意志を語る。 1.信じることv1~10  信じることは、神の安息に入るという信仰行為のために、神を恐れることと、みことばを益とするために自分自身に結びつけることを勧める。神の安息に入るとは信仰による心の平安が与えられることである。  神の安息は神のスケー

 
 

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
bottom of page